interlude

プログラミングや私的なこと

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カード型データベースはエクセルみたいなもの?

DB

カード型データベースについて調べてますが、 カード型データベース - Wikipediaを見ても "ある構造を持ったレコードを、単純に必要なだけ積み重ねた構造を持つ。" というなんだかよく分からない文章なので、余計に混乱する。ある構造ってどういう構造だ。 …

kintone プロセス管理のイメージ

kintoneのプロセス管理は、複数人でレコードの状態を管理する時に効果を発揮します。 プロセスというのは順番のことなので、順番を管理するということを意味します。プロセス管理のイメージは、作業内容と担当者を決めて、順番通りに処理する。というのがテ…

remark.js使ってスライドを作る

remark.jsとは マークダウンでスライドショーが作れるというツールのことです。http://remarkjs.com/上記のリンク先を見ると、スタイリッシュなスライドを作れることが分かる。早速使ってみるべく、githubへ。https://github.com/gnab/remarkスマホ対応もし…

手段じゃなく目的にこだわりたい

流行りの技術とか魅力的だけど、手段にこだわるのは間違ってるなと気づいた話です。先日、本屋に行った時のこと。 何か儲け話はないかなと株とか金融関連のコーナーを見ていると、rubyという文字が目に入ってきました。なぜここにrubyの本が置かれているのか…

kintone プロセス管理の設定画面で分かりにくいところ

プロセス設定画面の項目名と、項目の並び順だと少し分かりづらいかもしれません。 プロセス管理について 参照 https://help.cybozu.com/ja/k/user/whatsprocess.html プロセス管理機能ではワークフローを設定することが出決ます。 レコードのステータスを管…

kintone APIでレコードを追加する

kintone APIでレコードを追加する方法です。 最初にアプリの設定からフォームの配置とフィールドコードを設定しておく必要があります。 (function() { "use strict"; // 詳細画面を開いた時のイベント kintone.events.on('app.record.detail.show', function…

kintone APIのレスポンスパラメータのプロパティについて

kintone APIのレスポンスパラメータには、プロパティが14個用意されています。 ということでそれぞれのプロパティをアラートで表示させてみました。 (function() { "use strict"; kintone.events.on('app.record.detail.show', function(event){ // フィール…

kintoneでアプリのIDとレコード番号を取得する

kintoneで作成したアプリは、それぞれにアプリIDが割振られています。このアプリID、javascriptでレコードの操作を行う際に必要になります。ちなみに割振られたIDと、レコード番号を取得するコードは以下のようになります。 (function() { "use strict"; kin…

windowsにphpをインストール

php

ローカルのwindowsでLAMPの開発環境を構築するならXamppやvagrantを使うのが一般的です。 しかしコマンドラインからPHPのスクリプトファイルだけを実行したい場合にはXamppを起動させるまでもない。 じゃあwindowsにphpをインストールしてみよう!ということ…

配列とリストの違い

配列とリストの違いはメモリの確保の仕方が異なることです。 メモリの領域を意識しなくて良くなりましたが、意識しておくと幸せになれそうです。 要素の数とデータ型について 要素の数 格納出来るデータ型 配列 決まっている あらかじめ決められた型だけ リ…

javascriptで線形探索する

線形探索というのは、目的の値を配列の先頭から総当りで探索するアルゴリズムです。 javascriptで実装すると以下になります。て、いうかただのループです。考え方 ・配列と目的の値を引数として関数linearsearchに渡す ・ループで配列の先頭から検索する ・…

kintoneの自動計算式の落とし穴

kintoneではアプリを作る際に様々なフォームを配置することが出来ます。 「計算」フォームを使うと、フォームの「設定」から指定したフォーム同士の自動計算を行えます。 問題 ただし、複数のフォーム間を計算をしようとするとき、一つでも空欄のフォームが…

curlとhomebrewの違い

homebrew パッケージインストーラのこと パッケージって? 実行ファイルや設定ファイル、ライブラリを一つのファイルとしてまとめているもので、主に以下の機能がある。 1.バイナリを取得するもの 2.ソースコードを取得してビルドするもの 特徴 コマンドライ…

ようやくコールバック関数を知る

コールバック関数ってなんとなく分かったつもりでいましたが、ようやく理解しました。 ある処理に対して、別の処理を呼び出すようにすること、です。文章にすると分かりにくいですね。 ざっくり言うと 例えばキーボードが押されたらこの処理を実行する。とい…

kintoneでファイルアップロードする時の注意点

備忘録としてメモ。 状況 「商品マスター」というアプリを作成し、アプリ側で「書き出す」を選択してcsvファイルを書き出してから、ファイルに1件追加してアップロードした。 しかし、ファイルアップロード時に失敗した。 原因 一括更新キーチェックにチェッ…

KVSについて

KVSとは KVSとは(Key-Value Storeとは、Key値を指定してValue値の格納や取得を行う方式のこと。NOSQLの一つ。 DBへの問い合わせが多いと、処理に時間がかかってしまう。だから補助的に情報を記憶しておく場所があると DBへの負担も減るし速度も早くなる。 目…

Typescriptをインストール

環境 mac OSX 10.9.5 1、まずはnode.jsをインストールします。 Node.js 2、Typescriptをインストール。コンパイラも一緒にインストールしてくれます。 npm install -g typescript 3、フォルダを作成し、そのフォルダに移動してテキストファイルを作成する。…