2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
やったこと gemのバージョンを最新にした。 gem update --system エラーメッセージは以下のとおり Gem::RemoteFetcher::FetchError: Errno::ETIMEDOUT: Operation timed out - connect(2) for "rubygems.global.ssl.fastly.net" port 443 (https://rubygems.…
Backbone.jsとは? jsのフレームワーク。煩雑になりがちなjsのコードを管理しやすくするためのもの。 Backboneモデルについて アプリケーションで使うデータを構造化したもの。 早速例として連絡先モデルを作ってみる。 // extend()メソッドを呼び出すことで…
ステータスコード304とは一体何かステータスコードは40種類くらいある 200番とか400、500番は馴染みがあると思うけど、 300番はあまり見たことがない。その中でも304は特に何なのか分からない 意味は「リソースは特に更新されてない」という内容になる 実際…
モジュールの使い方 module_functionで宣言するとメソッドとして扱える 例 def fuga(name) puts "#{name}" end module_function :fuga もしくはincludeしてあげることでメソッドとして扱える module hoge def fuga puts "fugafuga" end def self.fugafuga(na…
解決策 enable :method_overrideを記述すること sinatraのアップデートメソッドを実装しようとしたら、なかなか上手くかなかった。 (エラーメッセージは記録するの忘れた。後悔。。) そこで調べてみたところ、以下の記事を発見! SinatraでHTTPメソッドのDELE…
結論便利だとは思うけど、結局SQL書けた方が幅広く対応出来ると思うので、積極的に使おうとは思わない。ストアドプロシージャとはストアドプロシージャはデータベースの一連の処理手順をまとめたもの。 プログラミングでいうところのメソッド。メリット1.ア…
書きたいという気持ちで書いたものは熱量を感じる。 絵も同じで描きたいという想いを掻き立てられてて描いたものは、 たとえ理解を得られないとしても本人は満足するはず。義務感で書いていても、文章を書くことに長けていれば一定の品質は担保されるのだろ…
結論から言ってしまうと、紙とかブログとかに自分の気持ちや考えたことを書いてみること。 人間は起きてから寝るまで毎日何かしら考え事をしてる。 ご飯は何を食べようかだとか、何の服を着るかとか学校とか仕事とかアニメとか 自分が関心のある出来事につい…